よくあるご質問

Q1 他の事務所と比べて料金が安いですが面談回数など制限がありますか?

当事務所では実務経験10年以上の代表税理士のみが対応することで効率的に業務を行っております。また、銀行や証券会社等から紹介を受ける場合には20~30%前後の紹介手数料の支払いが発生するため、このような料金体系での相続税申告はできませんが、ホームページからお問合せ頂いたお客様に限定することで、業界最安値水準の料金体系を実現しています。そのため、面談回数など制限はありませんのでご相談などお気軽にお問い合わせください。なお、財産評価、相続税申告書の作成など基本的なサービスは全て基本料金に含まれております。

 

Q2 本当に追加料金はありませんか?

事前にお見積りした金額以外に追加料金は頂戴いたしません。ただし、見積時にご申告して頂いた財産以外のものが新たに見つかったり、諸手続きを新たにご依頼して頂いた場合には追加料金を頂戴いたします。
なお、その場合にも事前にお見積りを提示し、ご納得したうえでご依頼いただけるように努めております。

 

Q3 契約後のサービスの流れについて教えてください。

ご契約後のサービスの流れとしましては以下の手順を予定しております。
①必要資料をご用意頂き、当事務所にて財産と債務の評価を行います。
 (通常、資料入手後1週間~2週間前後)
②遺産分割案をお聞きしながら、2次相続等を考慮した遺産分割案など複数の遺産分割シミュレーションを行います。
 (遺産分割案をお聞きしてから1週間~2週間前後)
③遺産分割が確定しましたら相続税申告書を作成いたします。
 (遺産分割が確定している場合には最短2週間、通常の場合には2~3か月を予定しています。)

 

Q4 納税に関する相談もできますか?

はい。現金預金での納税が難しい場合には延納(分割返済)や物納(物による納付)の手続きを行うことも可能です。また、財産を売却する必要がある場合には相続人のどなたが取得したほうがいいのか売却時の税金も考慮して遺産分割のお手伝いをいたします。

 

Q5 顧問税理士がいますが相続税申告が得意かどうかわかりません。相続税申告を他の税理士に依頼するのは失礼にあたりませんか?

顧問税理士が相続税申告が得意かどうかは、普段から相続税対策などの提案が行われているかどうかで判断することができます。法人税や所得税に関する提案しかなければ相続税は詳しくないと考えられますので、特例を使い忘れたり、税務調査を呼び込むような申告書を作成する可能性があります。このような場合には顧問税理士も自信がなく、他の事務所に外注することもありますので、他の税理士に依頼しても失礼に当たらないと考えられます。
(実際に顧問税理士がいる方から相続税申告のご依頼をいただくこともあります。)

 

Q6 遠方地ですが依頼することは可能でしょうか?

はい。全国各地対応することができます。片道1時間以上かかる場合には訪問時に別途、旅費(実費)を請求させて頂きます。
(当事務所へお越し頂ける場合や打合せが必要ない場合には旅費の請求はありません。)